本日、午前中は探鳥会で長浜へ。午後は自然観察の森へ出かけ
ました。
長浜船溜まりで、まずはイソヒヨドリの登場です。

次は、長浜公園でモズに警戒するメジロさんです。

こちらは、ハシブトガラスにモビングされるノスリさんです。

長浜公園でアリスイの登場です。

紛らわしい、羽根の色をしているため探すのがとても大変。
本人は、「ギー」と鳴くだけ。
でも久しぶりに会えました。

珍しくウグイス。鳴かないので、とても探すのが大変。それでも、時
々姿を見せてくれました。まだ鳴き声は「チャッチャッ」であります。

午後、自然観察の森へ出かけました。アオジやウグイスが登場。
その後でシメに出会いました。

本日一番気に入った写真です。シメのとても綺麗な色が出ていま
す。何故か逆光気味で無理に写してみたら、こんなきれいな色とな
りました。
何なんでしょうか。この渋くて、とても地味で変化に飛んだ茶色。
首の後ろと、初列風切羽根に出ている美しく金属色に輝く紺色。
いつも思うのは、鳥達がまとう自然の色にはとても敵いません。

|